湖南支部8月例会~来来亭・豆田社長~

湖南支部運営委員会

2011年08月11日 21:52

8月9日(火)。

滋賀県中小企業家同友会・湖南支部8月例会開催日でした。

報告者は、

来来亭・豆田社長



演題は

「全ては「バランス!」」〜シーソーの支点をどこに置くかを考え続ける〜。



今回の「気づき」

・人の価値を高める付加価値3原則=「大きな声であいさつ」「ニコニコ笑顔で対応」「キビキビとした行動」

改めて・・・う~ん、できてないなぁ。反省です。。。

・人生の中にある「チャンス」を見極め、100%ではなく、120%の力を出し切れることが大切。

100%ではいけないんですね。120%でないとね。

・人はなかなか変われるものではない。
その人その人の“性分”が活かせる仕事に就くことが大切なのではないか。


なるほどですね。

・「人は任されて頑張る」

現場に立ち続けた豆田社長が2000年に結核により2ヶ月半店を空けた時、経営者が思う以上に従業員は店のことを考え、店が好きなんだということに気付かれたとのこと。


最後に・・・

明るい日と書いて、「明日」と読みます。

常に前を向いて、

「雨が降ったら、傘をさす」

当たり前のことを、当たり前に行動することが、

いかに難しく、いかに大切なんだ、

ということを感じた例会でした。


豆田社長、ありがとうございました


byふくさ屋専務


関連記事