2008年01月21日
同志社・伝統産業革新塾。
19日付の京都新聞にて
京の伝統産業、新デザインで海外展開
同志社革新塾 米に出展へ

この「革新塾」は、
同志社大学大学院主催で、伝統産業で世界に通用する人材を育成するために昨年4月に開設したビジネススクール。
実は以前、この「革新塾」に応募しようとシンポジウムを聴きに行ったんですが・・・
※その時の記事はコチラ
「応募対象は『京都の企業』なんです・・・」
という理由で応募できず
(母校が主催ということもあって、「いけるかなあ。」と淡い希望を持ってはいましたが・・・)
正直、その後の動向も少し気になっていたところでして。
記事によると、
友禅染の生地を使ったマグカップや西陣織のクッションなどが製品化できたそうです。
滋賀の「地場産業」の企業や大学も、このような動きがあればなぁ。。。
投稿者:地域ブランド委員長@㈱清原・専務
京の伝統産業、新デザインで海外展開
同志社革新塾 米に出展へ

この「革新塾」は、
同志社大学大学院主催で、伝統産業で世界に通用する人材を育成するために昨年4月に開設したビジネススクール。
実は以前、この「革新塾」に応募しようとシンポジウムを聴きに行ったんですが・・・
※その時の記事はコチラ
「応募対象は『京都の企業』なんです・・・」
という理由で応募できず

(母校が主催ということもあって、「いけるかなあ。」と淡い希望を持ってはいましたが・・・)
正直、その後の動向も少し気になっていたところでして。
記事によると、
友禅染の生地を使ったマグカップや西陣織のクッションなどが製品化できたそうです。
滋賀の「地場産業」の企業や大学も、このような動きがあればなぁ。。。
投稿者:地域ブランド委員長@㈱清原・専務
2008年01月11日
永田支部長と!
2008年01月09日
ドットラボさんからのお年賀。
ブログ管理者・(株)清原専務です。
昨日の運営委員会、おつかれさまでした。
本年も宜しくお願い申し上げます。
このブログの運営者である湖南支部メンバー、ドットラボ・松崎さんから、お年賀をいただいておりますので、ご紹介します↓

また、本日ご丁寧に弊社へ新年のご挨拶にこられました。
ありがとうございます!!!
今年もブログがんばりま~す
昨日の運営委員会、おつかれさまでした。
本年も宜しくお願い申し上げます。
このブログの運営者である湖南支部メンバー、ドットラボ・松崎さんから、お年賀をいただいておりますので、ご紹介します↓

また、本日ご丁寧に弊社へ新年のご挨拶にこられました。
ありがとうございます!!!
今年もブログがんばりま~す

2008年01月08日
第10回湖南支部運営委員会開催のお知らせ
湖南支部運営委員の皆様
本日、第10回運営委員会を開催します
尚会場が変更になりましたので、ご注意下さい!
【開催時間】 18::30~21:00
【会 場】 (株)農環
栗東市上砥山851-6 TEL:077-558-1796
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.0.34.3N35.0.29.0&ZM=9
【議 題】 : ①12月例会総括
②2008年新春例会について
③2月~4月までの予定
④福島同友会視察と組織活性化について
⑤その他
宜しくお願いします!
本日、第10回運営委員会を開催します

尚会場が変更になりましたので、ご注意下さい!

【開催時間】 18::30~21:00
【会 場】 (株)農環
栗東市上砥山851-6 TEL:077-558-1796
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E136.0.34.3N35.0.29.0&ZM=9
【議 題】 : ①12月例会総括
②2008年新春例会について
③2月~4月までの予定
④福島同友会視察と組織活性化について
⑤その他
宜しくお願いします!