2009年01月03日
【第2回】日本文化体験研究会活動報告その2
さてさて、遅ればせながらその1の続き・・・
着付け後、
茶わん坂で小梅さんと合流。
若大将、小棟梁、小梅太夫の3ショット

その後タクシーで移動し
、
町家イタリアン月曜日のフォークに到着
河村さん@古川与助商店、イナバさん、ぶぶさんも合流し、しばし「着物談義」でございます。

料理も美味しゅうございました

記念撮影

そして「友禅体験」ができる丸益西村屋さんへと移動するのでした・・・
つづく。
【月曜日のフォーク】
http://apnp.jp/shop/rune/index.html
〒600-8104 京都市下京区万寿寺通高倉西入ル万寿寺中之町88
LUNCH :am11:30-pm 2:00 (Lo pm1:30)
DINNER:pm 5:30-pm11:00 (Lo pm9:30)
※LUNCHは土日のみ
TEL 070-6681-7796
定休日:火曜日と祝祭日のある週の翌週の水曜日
着付け後、
茶わん坂で小梅さんと合流。
若大将、小棟梁、小梅太夫の3ショット


その後タクシーで移動し

町家イタリアン月曜日のフォークに到着

河村さん@古川与助商店、イナバさん、ぶぶさんも合流し、しばし「着物談義」でございます。



料理も美味しゅうございました

記念撮影



そして「友禅体験」ができる丸益西村屋さんへと移動するのでした・・・

つづく。
【月曜日のフォーク】
http://apnp.jp/shop/rune/index.html
〒600-8104 京都市下京区万寿寺通高倉西入ル万寿寺中之町88
LUNCH :am11:30-pm 2:00 (Lo pm1:30)
DINNER:pm 5:30-pm11:00 (Lo pm9:30)
※LUNCHは土日のみ
TEL 070-6681-7796
定休日:火曜日と祝祭日のある週の翌週の水曜日
Posted by 湖南支部運営委員会 at 06:30│Comments(1)
│研究会活動
この記事へのコメント
どすこい小梅の土俵入り!(^^;)
膨張色を着た自分に後悔。。
小棟梁改め新弟子さん(落語?)が
私の朱色の雨コートを見て
“着物のカバー”と言うてました・・・車やバイクの
カバーみたいにいうなぁ(笑)ヨゴレ防止ってとこは同じか。。
雨の中でしたが、やはり着物は心華やぎますね。
もう写真は許ちて・・・。
膨張色を着た自分に後悔。。
小棟梁改め新弟子さん(落語?)が
私の朱色の雨コートを見て
“着物のカバー”と言うてました・・・車やバイクの
カバーみたいにいうなぁ(笑)ヨゴレ防止ってとこは同じか。。
雨の中でしたが、やはり着物は心華やぎますね。
もう写真は許ちて・・・。
Posted by 小梅 at 2009年01月07日 20:07