この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月28日

同友会における社員共育

いつもありがとうございます。

滋賀県中小企業家同友会の湖南支部のオリエンテーションセミナー第2部

「経営に必要なモノの見方、考え方」

「同友会における社員共育」


新入会員、運営委員での学びあいの場です。


ありがとうございます。

〜全ての良きことが雪崩の如く起きますように!〜

株式会社クオリティライフ
能登清文拝
  

Posted by 湖南支部運営委員会 at 19:50Comments(0)

2010年04月21日

同友会のオリエンテーションセミナー

いつもありがとうございます。

滋賀県中小企業家同友会湖南支部のオリエンテーションセミナー。

新入会員さん向けの同友会を少しでも知っていただくためのセミナー。


第一部、元気発信のビイサイドプランニング 永田社長が同友会について、経験談も含めご説明。


同友会の3つの目的

・良い会社を目指す

・良い経営者を目指す

・良い経営環境を目指す


科学的で説得力のある経営指針の成文化と社員との共有。

経営者が自ら学び、自ら変わるために。


毎月1回、例会開催。

経営者同士のグループ討論からも学ぶ。


永田社長は、『元気発信!』という理念の追求から、元気発信朝礼をはじめ社員が元気になり、お客様、地域にも元気発信する素晴らしい実践をされています。


第二部、支部長、ワークロード 川崎社長が、同友会での経営指針と経営理念についてご説明。


経営指針はなぜ必要か?

・ぶれない座標軸をもつ。

・自立型企業づくり。

・自主的社員の育成。



経営指針、3つの構成。

・経営理念…経営の目的

・経営方針…ビジョン、目標

・経営計画…実行計画


川崎社長は、創業当時は儲けることが第1だった。
しかし、同友会と出会い、経営理念を創られ、今は地域社会のために、障害者雇用や障害者施設を支援されたり、理念の実現に向けて、同友会運動、理念経営を実践されています。


同友会は、素晴らしい先輩経営者に学べ、刺激、気づきをいただける、素晴らしい会だとあらためて感じました。


ありがとうございます。

株式会社クオリティライフ
能登清文拝
  

Posted by 湖南支部運営委員会 at 18:49Comments(0)
< 2010年04>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE